初めてフジロックに行ってきた(初日)

「いっけな〜い!遅刻しちゃう〜!」と食パンくわえながら慌ただしく出発。色々あって金曜日の15時頃に到着。うん。普通に遅刻した。まぁいい。せっかくの初フジロックだし、飲めないビールを飲むんだぜ!と入場するなり勢いよくグイッと引っ掛けてからテント設営。

テントの中で目を覚ましたのが18時過ぎ。

うん。寝た。移動の疲れと酒の弱さが合わさって、勢いよくグイッと爆睡した。いやー愉快愉快。みんなは初めてフジロック行ったとき、いちばん最初に何を見たか覚えてる?ハイロウズ東京スカパラダイスオーケストラ?俺はね、夢。そう夢。いや比喩じゃなくて。ウケるー。

たったビール一杯で頭ガンガン・足フラフラになってしまう己の不甲斐なさを呪いながら周辺を散策してたら雨脚が強くなってきたのでテントに退却。小峠だったら「あんた何しに来たんだ」ってツッコむだろうな。しかし残念ながら俺は西村ではないのである。

そういや数年前のラブシャでも日中の大半を駐車場で居眠りしたり会場周辺をブラブラして過ごしてしまったし、別のフェスでも近所の健康ランドでグダグダしすぎて何も観れなかったことがあった。クズ野郎だな。まっこと。

 

◆MITSKI(20:00-21:00 RED MARQUEE)

結局、この日まともに観た唯一のアクトがこれ。キャンプサイトから近くて屋根があるから、という安易な理由でレッドマーキー

洋楽にはめっぽう疎いので恥ずかしながら完全初見だったのだけど、非常に良かったです。おっぱいも大きかったし。本当に素晴らしい音楽が鳴り響くのは、俺のこのちっぽけな頭の中とかそんなところではなく、フジロックのステージの上なのだ、と思ったね。流暢な日本語で喋り出したときはすげえビックリした。一瞬、俺の英語力が急激に上達して彼女の言葉が理解できるようになったのかと。

不安定な歌メロの違和感に惹かれる感じとか、静動トランジションの心地よさとか、ずっとブリーダーズ(というよりキムディール)みたいだなぁと思いながら聴いてた。めちゃくちゃ『Cannonball』っぽいベースラインの曲もあったし。帰ってきてから調べたらピクシーズオープニングアクトを務めたこともあるんだね。俺の少ない洋楽知識でもちゃんと数珠が繋がることに感動を覚える。もちろん他の音楽からのインプットも随所に感じられたし、ステージでの立ち振る舞いもユニークで、音楽家としての懐の広さだったり太もものエロさを存分に見せつけてくれました。

 

ケミカルブラザーズをチラ見しながらカレーと豚串を食べてテントへ帰還。カープの試合結果をチェックして就寝。この日のベストアクトはMITSKIとプロ第一号ホームランを放った小園海斗です(白目)

脳内フジロック行ってきた

はい。家から一歩も出ることなく、脳内フジロックでヘッドライナーの美空ひばりを観てきました。何を言っているのか分からないかと思いますが、とりあえずライブレポを上げときます。

 

いきなりこれで始められたら、そらもうブチ上がるに決まってるじゃんね。圧倒的な歌唱力とリズム感に裏打ちされた表現力の塊のようなショーマンシップ満点の幕開けに、苗場が揺れる。グリーンステージの中央、まさしく太陽のように燦然と輝くその姿に、フジロッカーたちは一瞬にして恋に落ちた。

勢いそのままに『お祭りマンボ』へと突入。「ワッショイワッショイ」のコール&レスポンスが響き渡る。チャーリー脇野とひばり&スカイによる演奏もキレッキレ。ステージに大きな神輿が登場し、観客のボルテージは早くも最高潮。隣で若い女の子が「これ山崎育三郎のカバーじゃん!」って言ってて笑った。

「本日は外国人のお客様もたくさんいらっしゃっておられますね」というMCから、ひばりの必殺ジャズメドレーが炸裂。英語を言語ではなく音として耳コピして歌い上げてしまう彼女の発音の滑らかさに外国人オーディエンスも拍手喝采。これで英語は全く喋れなかったって言うんだから驚きだよなぁ。

『東京ブギウギ』では歌詞の一部を「苗場」に言い換えるサービスも披露。全世界の老若男女が苗場ブギウギ。そして『リンゴ追分』や『悲しい酒』を情感たっぷりに歌い上げてからの『恋人よ』(五輪真弓カバー)の素晴らしい事と言ったらもう。

この低音の響きよ。ゾクゾクするな。ついさっきまで陽気に「テンツクテンツク」と歌ってたのと同一人物とは思えない表現力の幅広さにあらためて脱帽。

そんな表現力が遺憾無く発揮された『愛燦燦』が一部のラストナンバー。若い頃はなんとなくベタな曲だなぁと思ってたけど、それなりの年齢になってから聴くとこれがまたスッと心に染み入るから不思議だ。

アンコールは『柔』『川の流れのように』『人生一路』という鉄板の三曲。『川の流れのように』はもはや日本の『Don't Look Back In Anger』と言ってもいいのでは。


『人生一路』は(不測の事態に備えて会場外には救急車が控えるほど満身創痍の体でステージを演りきり、花道を歩き終えると同時に病院に緊急搬送された)伝説の東京ドームコンサートで最後に歌ったのが特に印象的で、個人的にもベストひばりソング。『終わりなき旅』の歌詞の一節

苦しくとも悲しくとも

終わりなきこの旅を歌で貫かん

という前口上から始まるのも実に粋だし、美空ひばりという人の生き様を最も表している曲だと思う。「胸に根性の炎を抱いて」という何気ないフレーズも、「胸に今生の」だったり「紺青の炎を」と読み替えることができたりして、これがまたニクいんだ。

ロックフェスティバルというのは非日常的な空間であって、それを楽しみに日々の生活を送っている人もたくさんいると思う。ただ、非日常のために日常が削り取られてしまっては何の意味もない。仕事を頑張る。買い物をする。知らないミュージシャンをチェックする。感想を誰かと語り合う。こんな風に何気ない日常を輝かせてこそ非日常というのは価値があるし、そしてそれは音楽の存在意義そのものだと信じている。

鳴り止まぬ万雷の拍手に見送られ、大団円で終演。ステージの照明が落とされ、帰りのシャトルバスの案内を告げるアナウンスが場内に流れても、まぶたに刻まれた閃光と魂を撼わす歌声が消えることはない。それはきっと俺のくすんだ毎日を鮮やかに彩ってくれるだろう。本当に素晴らしい音楽が鳴り響く場所というのは、フジロックのステージの上だとか、たいそうな音響設備を備えたスタジオだとか、そんなところではなく、そう、俺のこのちっぽけな頭の中なのだ。

 

  1. 真っ赤な太陽
  2. お祭りマンボ
  3. Lover,Come back to me
  4. Take the 'A' Train
  5. IT'S ONLY A PAPER MOON
  6. My Way(日本語詞)
  7. 終わりなき旅
  8. 裏町酒場
  9. 東京ブギウギ
  10. リンゴ追分
  11. 悲しい酒
  12. みだれ髪
  13. 恋人よ
  14. 愛燦燦

encore

  1. 川の流れのように
  2. 人生一路

ストレンジカメレオンによるMAZDA3考

自分たちの世代だと正直あまりピンとこないけど、だいたい50代以上だとマツダという企業に対して芳しくない印象を持っている人が多かったりする。「とにかく値引きして販売する2流メーカー」「トヨタや日産のクルマに手が届かない貧乏人が行き着く妥協品」といった具合。買うときも売るときも安いためにマツダ車から抜け出せなくなる「マツダ地獄」なんて言葉もあるほど。

「同じクルマをトヨタが販売すれば大ヒットするだろうに」

これも常套句らしい。自信を持って世に送り出すマツダにしか作れないクルマの最大の足枷が、他ならぬマツダ車であること、という悲哀。 なんともやるせない。

マツダ自身も、かつて「アンフィニ」「ユーノス」「オートザム」などと企業名をボカした販売チャネルを立ち上げることで自社のブランドイメージの貧弱さを克服する……というか誤魔化そうと試みたことがあったという。近年で言うとワタミグループが「和民」という名前を使うことなく手を替え品を替え様々な店舗を経営してるけど、そんな感じかな。で、結果はというと、経営戦略における大失敗例として今でも語り草になるほどの黒歴史だったりする。そりゃそうだ。

 

10年ほど前に経営危機に陥ったマツダ。社運をかけて開発したスカイアクティブテクノロジーを搭載したCX-5で起死回生の復活を遂げ、その後はクリーンディーゼルや魂動デザインが国内外から高い評価を得ることに成功。そして2019年、Cセグメント主力車種であるアクセラの後継機種として満を辞して登場したのがMAZDA3だった。


別段、クルマ好きでもなければマツダファンでもなかった自分ですら、ここに書いた経緯をあらためて知った上でMAZDA3という車名と「MAZDAという名のクルマが走り出す」というキャッチコピーを見ると思わずグッときてしまう。自分の愛する子供に偽名を与えるほどのコンプレックスを抱えて卑屈だった彼らが、とうとう何の衒いもなく「これは我々のクルマです」と宣言をした。その圧倒的なドラマチックに、崇高な矜持に、胸が高鳴らずにいられない。

ただ、ここまで書いといてアレだけど、このクルマはそんなに売れないと思う。たぶんね。後部座席の居住性だったり後方視界といった部分ではカローラスポーツインプレッサに大きなアドバンテージがあるし、燃費は当然コンパクトカーに敵わない。セカンドカーとして趣味に振り切るならロードスターやS660があり、ファミリーカーならSUV一択だろう。結果的に、MAZDA3を購入するのは、ごくごく限られた人種に限られる。つまりそう、俺みたいな、確固たるアイデンティティもないままに「自分がどんなクルマに乗ればいいのか分からない」「でも良いクルマには乗りたい」っていう漠然とした思いを抱えている人。もちろんそうじゃない人も買うだろうけど。でもやっぱり俺みたいな希少な人にこそMAZDA3は「これは自分のためのクルマだ」と光り輝いて見えるんだと思う。なんだかthe pillowsを聴いているような感覚だ。

見なよ これが僕の翼なんだ

まだマトモには飛べなくて

昨日バベルの塔に近づきすぎた

今日も探してるんだ

僕にもっと似合うシンプルスカイ

風と君を呼んでここじゃない世界へ逃げよう

僕の姿ちゃんと見えるのは

もうキミだけしかいなくて

だから本当の顔で歌うよ

Hello

マツダが「これは我々のクルマです」と胸を張って送り出すMAZDA3が、一部の人間に「これは自分のためのクルマだ」と受容される、このアイデンティティの合致こそが「美しく走る」ということの本質ではないだろうか。

今後、アテンザはMAZDA6として、デミオはMAZDA2として、それぞれ走り出していく。日本で親しまれた愛称から無機質な車名に変わってしまうことに抵抗を感じる人もいるだろうけど、個人的には今回の英断に拍手を送りたいと思う。

一日一食生活を半年間続けてみた

はい。正確には週五日、仕事がある日は朝食・昼食を食べずに帰宅後の夕食だけ、という生活を半年ほど続けてみた。もともと朝食を食べる習慣はなかったので職場で昼食を摂るのを止めてみたって感じ。

 

  • 始めた理由

昼休憩になったら職場近くのコンビニで弁当なりカップ麺を買って食べるっていう生活に飽きた。買いに行くのも、食べるのも、面倒くさい。だったら止めちゃおう、というシンプルな理由。そもそも食に対して興味が薄いのかも知れないな。このブログにも食事風景とか食べ物の紹介とか滅多に登場しないし。

あと昔から人前で食事する行為になんとなく抵抗があって。だって恥ずかしくない?本能に従って欲求を満たしてる姿っていう意味ではセックスしてる姿を見られるのと同じだよ?っていう感覚が少なからず自分の中にある。

というわけで健康とかダイエットとか節約とか実利面を期待したわけではなく、「面倒くさい」「恥ずかしい」という気分的な理由からスタート。だから休日は昼も普通に食べるっていうアンバランスな感じになっちゃった。

 

  • 経過

さすがに最初のうちは昼頃に「腹が減ったな」と思うこともあったけど、せいぜいそんなもん。一ヶ月経つ頃には他人が目の前で食事してても何とも思わなくなったし、たいして辛いとは思わなくなった。夕食が暴飲暴食になることもなく、いたって自然に昼食というイベントが自分の中から消滅した感じ。昼休憩の体感時間は増えたけど相変わらず無為に過ごしているので有意義なことに使いたいと思う今日この頃。何か本でも読もうかな。

 

  • 結果

栄養補助のためのサプリメントも何も摂取してないわりに体調には何も変化がなかったし、測ってないけど体重もたいして変わってないと思う。人体って不思議。

変わったことを強いて挙げるとすれば水分補給の回数・量は明らかに増えたね。昼食を摂っていた頃は500mlのペットボトルのお茶を二日かけて飲み干していたのが、だいたい一日一本を飲み干すようになった。食事から水分補給しなくなったんだから当然というか健全な変化と言えると思う。あとは休みの日に昼食を取った後の眠気が強くなった気がするけど因果関係は不明。

 

  • まとめ

今のところ何の不都合も不自由も感じてない。とりあえず9月に職場の健康診断があるので、何も問題なければ継続していこうかと。人には勧めないけどね。

Amazonプライムセールで買ったもの

You、金欠気味ならセールを利用すればいいじゃない。俺の心の中のリトルジャニーさんが囁いたのでAmazonプライムセールでお買い物。

 

納車まで暇なのでイメージトレーニング用に購入。たぶん知ってることばっかり書いてあると思うけど、まぁ記念みたいなもん。

 

タイムセールで14,203円という過去最安値だったので意を決して購入。なんだかんだで新車の契約よりドラレコのほうがよっぽど悩んでた気がするな。

GPSマウント、配線ケーブルはタイムセール対象外だったので後日また購入予定。

 

芳香剤ではなく消臭剤が欲しかったのと花粉症に効果があるとのことで車載プラズマクラスター。似たような型番で同じような商品が何種類か出てるけど、年式や卸先(量販店向けorカー用品店orネット通販)が違うだけで性能自体は変わらないっぽい。現行モデルのだいたい半額くらいでした。

 

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

 

リモコンで音量操作が可能となり、操作性も向上したというFire TV Stick新型。2,980円は安い。車内でYoutubeなどの動画アプリを再生するためのガジェットとしては、リモコン操作ができる分だけクロームキャストよりも使いやすそう。あとは運転中に動画コンテンツを再生できるテレビキャンセラーを用意すれば完璧かな。

 

オカモトコンドーム ダンボーver. 12コ入×3パック

オカモトコンドーム ダンボーver. 12コ入×3パック

 

36個入りで630円という破格の値段に釣られて衝動買い。品質はそれなりだと思われるので、手持ちの他のものとシーンにあわせて使い分けていければ良いかなと。

 

うっかりプライムセールとは関係ない通常価格のスニーカーを購入してしまった。まぁ10%ポイント還元あるし、と思ったらAmazonギフト券で支払った分はポイント還元されないんですってね。脳内に鳴り響く「スニーカーぶる〜す」。偽りのやさしさで 俺を泣かせるなよ。

WF-1000XM3を発売前に試聴してきた

今月13日に発売となるソニーの完全ワイヤレスタイプの新型。さすがにヘッドホンタイプのWH-1000XM3を買ったばかりで手が出ないけど、とりあえずデモ機を数時間いじくり倒してみた。

 

相変わらずノイズキャンセリング性能は業界最強。この投稿を書いてる時も装着してるんだけど、マウスのクリック音やキーボードの打鍵音も全く聞こえない。凛とした静寂の中、音楽だけが流れてる。本当に素晴らしい。そしてノイズキャンセリングが音質クソだったのも遠い過去の話。なんたらプロセッサーってのが入ってて、そいつが頑張って音質を良くしてくれる。えらい。それに加えて圧縮音源の高音域を補完するDSEEなんたら搭載。すごい。バッテリーは充電ケースと合わせて24時間持続。やばい。24時間戦えますかってリゲインかよ。古い。Bluetoothの安定性や装着感も良好。もはや怖い。

あとはそう、充電ケースに仕舞うとき、ある程度の距離まで近づけるとマグネットでペタンっとくっついてくれるのもめちゃくちゃ実用的で助かる。あれ?この向きだっけ?みたいな地味なストレスからだいぶ解放されるはず。ケースも高級感があって格好いいね。

あえて弱点を挙げるとすればタッチセンサーの操作性かなぁ。頬杖をついたり耳周辺をいじったりしたときに意図せず反応してしまうことが多々ある。物理ボタンで良かったのに。もしくは誤作動を防ぐためのホールドボタンをつけておくとか。そもそも俺はWH-1000XM3でも本体操作とかほとんど使ったことない。みんな使ってるのかしら。

 

はい。結論。WF-1000Xの惜しかったところをブラッシュアップした正当な後継機種で、利便性と音質と価格のバランスに優れた完全ワイヤレスの決定版。これ買っとけば間違いないっす。音楽を聴くのは主に室内で、携帯性やバッテリー性能はさほど重視してなくて、とにかく高音質で長時間つけても疲れにくいものが欲しいっていう俺みたいな引きこもり気味の暇人だけがWH-1000XM3を買えば良いと思う。

ドライブレコーダーを付けたい

このご時世なのでドライブレコーダーは必需品。それだけに世の中には国内外のメーカーから多種多様な商品が出回っていて、一体どれを選べばいいのか悩んでる今日この頃。評価が高いのは

この辺り。煽り運転対策ができる前後2カメラがトレンドで、やっぱり自分も取り付けるならそっちのほうが良いかなと思ってる。ただ、当然のことながらリアカメラはフロントカメラから配線をずっと引っ張ってくる必要があるわけで、それをうまいこと隠すための手間暇が掛かっちゃうのは致し方ないところだね。車いじりとか好きな人だったらシガーソケットじゃなくてヒューズボックスから電源を取ったりする作業も含めて手間暇とすら思わないのかも知れないけども。自分がドラレコに求める条件としては

  • 前後撮影できる
  • 画質は良いに越したことはない
  • 暗所に強い
  • 「前方車両発車」「車線逸脱」などの安全装置は不要
  • 出来ればWiFi対応
  • ビューワーソフトはMac OS対応
  • 128GB以上のmicroSDカード対応
  • 本体が小さくて目立たない
  • 配線が目立たない

こんなところ。意外とMac OS対応のビューワーソフトを用意してるメーカーが少ないんだよなぁ。MAZDA3の純正ディーラーオプションのドラレコもそこがNGだったし。最後に書いた「配線が目立たない」っていうのは、前述のリアカメラに至る配線に加えて

f:id:bowz0721:20190705232710j:plain

こんな風にダランと垂れちゃうのはちょっとねっていう。一旦取り付けてしまえば気にならないかも知れないけど、出来るだけ上部にケーブル接続端子があったほうが嬉しいな。価格も含めて現時点での一番候補は

こいつ。本体に前後カメラが付いてるからフロントに取り付けるだけで後方撮影もできるし、マウント部分に接続端子があるからケーブルも目立たない。大容量microSDカードにもMac OSにも対応。価格もそこそこ(Amazonタイムセールで頻繁に15000円ちょいになってる)。中華メーカーだけど評判の上々。良くないこれ。これ良くない?良くなくなくなくない?

ただ、最大のメリットである本体前後カメラなんだけど、裏を返せばそれはデメリットでもあって、要するに後方撮影というより車内撮影に近い画角になっちゃう。自分の顔面を常に録画されてると思うと軽率に鼻もほじれなくなっちゃうな(それならそれで良いのでは……?)。いや、特にMAZDA3みたいなリアガラスが寝ている車高の低い車だと撮影範囲が狭くなっちゃいそうな気がするじゃん。そこがどうなのかなって。

でも旅行する時にドライブ中の車内の様子を記録しておく用途としては最高だよね。「水曜どうでしょう」みたいじゃん。あとはあれだ。赤外線暗視機能もついてるし、衝撃を受けたり動体検知したら自動で録画してくれるらしいので、カーセックスの撮影には最適。