左手はSoweluだけ

ポケモンゴジラもあんまり興味がないので置いてけぼりを食らっている。

dolce

dolce

 

野宮真貴松任谷由実玉置浩二久保田利伸、JUJU、岡村靖幸横山剣KREVA谷村新司アンジェラ・アキなどの豪華メンバーが参加したマーチンのソロデビュー30周年記念アルバム。まぁ誰が作った曲でもマーチンが歌えばソウルミュージックになるのはいつかの国歌独唱で証明済みなわけだけど

作家陣の個性もちゃんと出ていて楽しめた。クレジット見なくても誰がどの曲を作ったか分かるね。KREVAによる『Climax』が良い意味で浮いてて面白かった。それから松尾潔が作詞、川口大輔が作曲/編曲を担当した『最後の恋にさよなら』 がすごく良い。完全にJ-POPナイズドされたブラックミュージック。コーラスを担当したJUJUもそうだし、CHEMISTRYとかDOUBLEとか、そういうライン。サビのメロディラインのねちっこさが、「あぁ、俺は今、マーチンのラブソングを聴いている!」という気分にさせてくれる。川口大輔といえば、2002年の日韓ワールドカップ公式テーマソング『Let's Get Together Now』も好きだったなぁ。

自国開催のワールドカップの公式ソングという大役に、新人同然ながら抜擢された(ていうか事務所がねじ込んだんだろうけど)Soweluも、シングル『Rainbow』や1stアルバム『Geofu』の頃までは結構よく聴いてたな。売れなくなるにつれてPVがどんどんエロくなっていったのが切なかった。いや大学時代は何度かお世話になったけど。

マーチンに話を戻す。彼のディスコグラフィを眺めていて、ふと思ったのは、小田和正山下達郎から楽曲提供を受けているシンガーって彼ただ一人なんじゃないかってこと。バリバリ体育会系の小田和正と、オタクで職人肌の山下達郎。その両名に取り入るのは日本音楽史上でも最高難易度だったのでは。それもほぼ同時期。小田楽曲『別れの街』『私の願い』『FIRST LOVE』『夢のまた夢』、一方の山下楽曲『Guilty』『Misty Mauve』『おやすみロージー』。なんということでしょう(cv.加藤みどり)。名曲しかない。

バブリー。最近はこういう、意味のない曲が好きだなぁ。意味のない、という言い方には語弊があるけど、鳴っている音に寄り添っていればそれで良いというか、言葉ではなく音として歌を楽しみたいという気持ちが強い。聴いた後に何も残らない感じ。意味なんかないね。意味なんかない。

今日だけが明日に続いてる

アイドルネッサンス大江千里ルネッサンス、『夏の決心』『You』と来て、いよいよライブで『Rain』を披露。いやー。やっぱり大名曲。

10代の頃の宇多田ヒカルが歌っていてもおかしくない曲だなーとボンヤリ思ってみたりもする。あと、バックバンドに中日の大野に似てる人がいて笑ってみたり。地味な楽曲なのでシングルカットはないと思うけど、次のアルバムには是非とも収録して欲しい。

今から18年前、多感な時期に槇原敬之の『Rain』を初めて聴いたときはそれはそれは感動したものだった。先祖返りで聴いた大江千里のオリジナルも素晴らしかった(特に水溜りをバシャッと蹴飛ばすようなイントロのアレンジが好きだ)けど、ひよこの刷り込みのように槇原版『Rain』のほうがしっくり感じてしまう。

この澄んだ空気感。しかもこれ、カバーアルバム『Listen To The Music』に収録されてて、3曲目が『秋の気配(オフコース)』で、次がこの曲なんだよね。

こんなことは今までなかった

ぼくがあなたから離れていく

ぼくがあなたから離れていく

と醒めてしまった恋愛を歌っておいてからの

路地裏では朝が早いから

今のうちにきみをつかまえ

行かないで 行かないで

そう言うよ

こんな未練タラタラの曲に繋がるという。この切なすぎる流れが堪らなく好きだった。高校時代には雨の曲ばかりを集めたオリジナルMDを編集して雨の日の通学中に聴いていたものだった。ラベルに『Rainy days and Mondays always get me down』ってタイトル貼ってたっけなぁ。

こんなラインナップだったと思う。自分で言うのもアレだけど、なんつーか、可愛げのない高校生だな。絶対に友達にしたら面倒くさいタイプ。そんないけすかない野郎が、10余年後にアイドルの動画をブログに貼って興奮してるんだから人生わからない。

f:id:bowz0721:20160719225913p:plain

石野理子ぽん、タワレコ広島店のカープグッズイメージガール就任。俺得すぎる。

日曜日の過ごし方

f:id:bowz0721:20160711213809p:plain

午前9時。投票するつもりが、うっかり投球してしまった。

この画像だけ切り取ると良い感じに見えるけど、動画で見てみると左足の開きが明らかに早くて、なんか多田野数人みたいなブサイクなフォームだった。ということでサイドランジウォークで下半身強化に取り組むことを決意。まぁ多田野も下半身は強靭(意味深)だったけども。

プールに入って汗を流し、セブンティーンアイスを食べながら帰宅。まさにセブンティーンのような生活。檸檬が弾けるような日々。

 

昼過ぎから映画を2本観た。

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? [DVD]

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? [DVD]

学校の怪談

学校の怪談

 

もはやセブンティーンを通り越して小学生。この2作は夏になると必ず観たくなる。『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の奥菜恵に恋しない小学生なんて存在しないだろ。俺自身、小学校の夏休みに婆ちゃん家でたまたまテレビで放映されていたこの映画を見て、真夜中のプールのシーンに釘付けになったのを覚えてる。それだけに現在の彼女に関しては色々と思うところがあるのだけど、まぁ脱いだら見ちゃうだろうな。下から見るか?横から見るか?それが問題だ。

学校の怪談』は公開当時に友達と映画館に観に行ったな。プールに飛び込んで通常の世界に戻ってくるシーンが特に好き。冒険を体験して日常に戻る感じが、なんとなく映画館を出てきた瞬間の自分自身と重なる。静岡市という大都市まで電車で行って映画を見るなんて大冒険だったもの。

 

夕方からはナイター中継。カープは2回までに早々と8点を先取して、投げては戸田隆矢がプロ初完投・初完封の快勝。いやぁ戸田くん良かった。これと言った決め球はないけれど、マウンド度胸と面構えが素晴らしくて、スター性のある選手だと思う。鈴木誠也、庄司、堂林あたりと一緒に出場したらカープ女子が大変なことになるだろうな。

f:id:bowz0721:20160711233749p:plain

お気に入りのカープ女子。この子のためにも頑張って欲しい。

いつかマツダスタジアムカープフェスやって欲しい。小林克也にDJやってもらって、アンガールズチュートリアルが盛り上げて、奥田民生くるりPerfumeのクリーンアップ。ちょっと最高じゃないですかね。

 

投票すんの忘れた。

Summer Soul

自分の打撃フォームをチェックしてみようとバッティングセンターで動画を撮ってみたら、思いのほか酷くて落ち込んだ。

f:id:bowz0721:20160705215524p:plain

完全にこれ。頭で思い描いていた理想の動きとは大きくかけ離れた無様なスイング。実況に「悪夢のような現実がそこには待っていました!」って言われるレベル。思い通りにバットを振る。それだけのことが出来ない。理想と現実のカフェオレの、そのあまりの苦々しさに呆然と立ち尽くしてしまった。どうせ夏の真ん中で震えるのなら甲子園決勝のマウンドでいつかの広陵高校のエースみたいに立ち尽くしたかった。

追い打ちをかけるように隣のゲージに入ったジャージ姿の女の子が、俺の理想通りの綺麗なスイングで次々と推定110km/hの球を打ち返していく。推定女子高生。推定ソフトボール部。推定CかD。大谷の打席を見つめるネクストバッターズサークルの中田ってこんな心境かしら。泣きたかったのに私の顔は認めるしかないと笑った。くそう、俺も、と奮い立ち、もう1ゲームトライ。

動画をチェックして気になった部分を自分なりに修正して、さらには推定少女のフォームをお手本にバットを振ってみる。すると大して力を入れてないのにボールはさっきより遠くまで飛んでいく。軽く飛んでいくボール。軽くなっていく心と体。ゲームが終わる頃、隣人は友達たちとどこかへ消えてしまったけれど、二人の距離は少し縮まったと思う。いつか最短距離まで縮まったら、俺があいつで、あいつが俺で、みたいなことにならないかな。そんな理想と現実の甘ったるいカフェオレが飲みたい。推定CかDをGしてHしてIしたい。自信を確信に変えたい。

という思考回路を経て、帰ってから松野ゆい『同級生 女のカラダになった童貞の僕』を見ながら夏の真ん中で震えてみた。自慢の打棒を思いきりアッパースイング。思い通りに振れたし、白いのが遠くまで飛んだ。ボールも軽くなったはずなのに、なぜだろう、俺の理想はこんなんじゃなかった気がするんだ。誰のせい?それはあれだ!

 

夏の始まり。野村祐輔がハーラー単独トップ10勝目を上げた日。

SWEET MEMORIES

ザルかせいろだ、それが正論。というわけで最近は蕎麦ばかり食べている。エビと蕎麦とトマトしか食べないライフスペース高橋代表のような食生活。誰も覚えてないか。

学生時代には蕎麦屋バイトもしていた。こぢんまりとした店で、適度にヒマだったので、店主とよくナイター中継を見ながら野球談義に花を咲かせたものだった。熱中しすぎて来店に気づかず、女将さんや客に怒られたこともしばしば。当時のカープはブラウン政権。毎試合ボコボコ打たれて勝負弱かった記憶しかない。

それを思うと現在のカープは全く別のチームに生まれ変わったな。9連勝中なんて夢のよう。負け犬でも生まれ変われるんだ!という勇気をくれる。仕事中にスマホで何度も経過を確認したり、職場のテレビに自前のB-CASカードを差し込んでこっそりCS放送を見たり、俺自身は学生時代と何も変わってないけども。

今日からはヤクルト3連戦。ここへ来て守護神オンドルセクが謹慎処分、前回好投の小川が登録抹消。おいおい神風か。緒方監督のパンツがとんでもないことになりそう。

 

apple musicで松田聖子のアルバムがほとんど公開されていたので、1980年のデビューアルバム『SQUALL』から順に聴いている。これまでベストアルバム『Bible』を聴くに留まっていた聖子ちゃんだけど、その楽曲のクオリティの高さに改めて驚く。特に大村雅朗がアレンジを手掛けた楽曲は珠玉ばかり。5thアルバム『Pineapple』の冒頭を飾る『P・R・E・S・E・N・T』なんて完璧すぎてもう。


軽やかなハイハット、胸の鼓動を奏でるスネアとベース、どこまでも続く青空のようなキーボードとホルン。もうイントロだけで夏の扉が開きそう。それはそうと、冒頭の『あがるみたい』というフレーズが『アナル見たい』に聞こえて、別の扉が開くかと思った。

大村雅朗って、山口百恵『謝肉祭』、佐野元春『アンジェリーナ』、大江千里『Rain』あたりの楽曲も手掛けてるんだよなぁ。俺が学生時代に好んで聴いていたポップミュージックは、ほとんどこの人か船山基紀によるものなんじゃなかろうか。同級生たちと音楽の話が全く合わなかったのも今では甘い記憶。

パンクは上手く踊れない

NOT WONKの新作に対する某誌のレビュー記事を、所属レーベルのtwitterアカウントが

あまりの不理解とテキトーさに激しく憤りを覚えている。感性が死んでいる。知ったようにアラフォー人気なんて書いてるがそこまででもない。興味が無いなら近寄らないでくれ。クソッタレ。

自分の思い上がった経験則だけで語っていてバンドの本当に見ているものを安易に縛り付けてて実際に現場でキラキラと鳴らされている事が完全にスルーされてしまっている。その文章からはバンドから放たれるモノとは大きくかけ離れたしょうもない懐メロしか聴こえてこないぞ。真意とは完全に別。迷惑だ。

と激しく非難した件。個人的には「ミュージシャンが作品に込めた真意とか意図なんてクソどうでもいい」と思ってる性質なので雑誌側の肩を持ちたくなる。フラカンに倣って言うなら「感じることが全て 感じたことが全て」じゃないか。自分の思った通りに受け取ってもらえなかったから相手が不理解でテキトーだ!なんて、ちょっと、ねぇ。子供じゃないんだから。そんなに真意を正しく理解して欲しいなら前説でも収録しとけよ、と意地悪なことを思ってみたりもする。「パンクロックは用法用量を守って正しく服用してください」ってかい。

なんだろう、あまりよく知らない女の子に「僕はあなたのこんなところが素敵だと思う」とラブレターを送ったら、その子の父親が出てきて「娘はそんな女じゃない。お前は感性が死んでいる。興味が無いなら近寄らないでくれ。クソッタレ。迷惑だ。」と罵倒されたようなモヤモヤ感。そりゃお前のほうが彼女について詳しいだろうけど、いや、でも俺のこの「好き」って気持ち、どうしてくれるの?って話。

音楽に限らず、エンターテイメントを享受して、その作品について自分なりに思いを馳せてみる、その極めてパーソナルな行為こそが尊いんじゃないの。誰かの作品に、自分自身の思いが乗っかって、そこで初めて特別なものになるのでしょう。山下達郎は自身の作品の聴かれ方について

歌っていうのは自分の手元を離れた後に意味合いを変えて、聴く人の意志が加わるもの

このように語り、本来は映画の主題歌として書き下ろした『希望という名の光』が東日本大震災直後にラジオリクエストが急増したことを受け、近年のツアーでは復興テーマソングとして積極的に歌っている。君の歌は僕の歌ってのはこういうこと。

とまぁ、雑誌側の肩を持つ意見をつらつらと書いてきたけど、NOT WONKの新作は素晴らしいと思うし、俺は別に雑誌の該当レビューと同じ意見というわけでもない。噛み付いたのが本人じゃなくて所属レーベルのtwitterアカウントなので、ある意味ではミュージシャン思いの良いレーベルだなぁと思ってたりもする。はて。何が言いたかったんだか。とりあえず、今夜一人でパンクを上手く踊りたい。

あれから僕たちは

イチローのヒットに一喜一憂し、キングカズのゴールに興奮する、そんな20年前と何も変わらない今日このごろ。あの頃に未来に僕らは立っているのかなぁ……と思わず呟いてしまいそうだ。

 

さて、交流戦を終えて、カープセリーグの首位を独走。エルドレッドが離脱して暗雲が立ち込めたと思いきや、示し合わせたように下水流が台頭してきて、崩れかけたリリーフ陣も持ち直し、大器・鈴木誠也がとうとう大ブレイク。ちょっと出来過ぎで怖いくらい。それとも優勝するシーズンというのはこういうものなんだろうか。緒方監督の采配に関しても概ね満足してる。試合後のコメントも良い感じ。野球を見に行きたい気持ちが過去最高に高まって、思わず8月23日ヤクルト×中日@草薙球場のチケットを購入してしまった。どんより曇ったデーゲームになりそう。

常葉橘出身の庄司くんも一軍で見かけることが増えてきた。彼が二塁手/遊撃手である以上、スタメンでの出場は厳しいだろうけど、小窪や天谷が代打でまるっきりダメなので、何とか少ないチャンスをモノにして欲しい。

 

ちなみに、20年前のセリーグでは何があったっけ、と思って調べてみたら

メークドラマ*1 

という単語が真っ先に出てきたのでブラウザをそっと閉じた。

*1:中盤まで首位を独走していた広島カープが、最大11.5ゲーム差あった巨人に大逆転された出来事